銀河を超える光に

地球生まれ、地球育ち、地球語を話す

MENU

赤い飴細工

あなたは飴細工のような人だ、と言われたことがある。

 

最近よく思い出す。不器用な低い音といっしょに。見せていないはずの、必死に隠していたはずの表情、その一瞬の綻びを突かれたかのように感じた。そういう、人間の弱さや翳りに気づいてしまう人。人間の壊れる音を知っているであろう人。幸せになってねって、穏やかに健やかに過ごしてねって、何度も何度もあなたが言う。うまく返せない。だってあなたが幸せになるには、この世界はあまりにも硬くてゴツゴツし過ぎている。あなたはそれを知っているはずなのに、どうして他人を想えるのだろう。

 

外的刺激と感情の間に分厚い防御幕のようなものが発生してから何年も経つ。防御幕というか、薄い灰色がかったような半透明のような、分厚い風船のよう。言葉や音楽、受け取った刺激を100%で受け止められていた頃は、よく泣いていた気がする。中学3年くらいの頃、この世界から大きな隕石を投げつけられてからは殆ど泣かなくなった。心は勝手に、自己防衛機構を発動させる。勝手に守るなら、いつ何時も綻びることなく守り続けておくれよ。

 

そのATフィールドは、外部からの光線のみならず、内から湧き上がるエネルギーすらもせき止めている。日々少しづつ内圧が上昇していき、あるとき小さな穴が開く。その際に放出されるエネルギーは体感でだいたい全体の約0.1%程度。さらに穴は殆どの場合は数日で塞がる。このフィールドが完全に破壊されたとき、ヒトは何になるのだろう。どうせ誰しもそのうち暴れ出してしまう。ヒトと呼べるものに留まること叶えば幸運、大抵は"かいじゅう"になり、キミの住む街をキミごと踏みつぶすくらいの偉業は軽くやってのけるだろう。灰になるか本物になるか、命運を分けるのは、エネルギーを放出する際、己を乗りこなすことができるかどうか。

 

産まれたエネルギーをなるべく遠くに飛ばし、この世界の軌道を変える事がぼくの役目。だから赤色なんだよ。いちばん遠くに届く光は、波長の長い赤色。赤色を纏って、なるべくこの強大なエネルギーを乗りこなすんだ。そんでやっぱり、この凸凹の世界を踏みつぶして地球を平らにしてやろう。それが証明になる。フワフワして、平らになった世界。あなたみたいな人でも、必ず幸せになれる世界なんだって。

 

いま身に纏っているこの赤い飴細工
必死に守り続けようか、いっそ叩き割ってしまおうか。

 

答えは出ないまま、今日もたぶん眠れずに昇る太陽に追い越される。それでもエネルギーの総量が太陽を超えるまでは、風船をでっかくし続けるだろう。そしたらいずれ勝手に、赤い飴ごと風船は割れる。

 

そこで気づくんだろうね。

 

にんげんは、何者でもないんだ。

 

ってね。

 

f:id:Omu-taro:20240310000337j:image

全宇宙へ...

25二十五廿五、にじゅうご、ねんご、はたちあまりいつつ)は自然数、また整数において24の次26の前の整数である。素因数分解は5^2。

 

今日ね、25歳になった。

 

自分の誕生日を自分から祝うことは、基本してこなかった。自分はただ産まれただけで。何か祝っていただけるような成果や革命を、まだこの地球上に残せていないから。いつか胸を張って祝ってもらえるような人間になるために。今までの人生においてこの日は、私を産んでくれた両親に感謝する日。とはいっても、毎年少しばかり贈り物をする程度。

 

天に通ずる塔の根本に身を移し、おれを取り巻く環境はすっかり入れ替わった。しかし未だに17インチのWindowsから外界を垣間見ているおれ自身の生命活動に変化はあまり無い。強いて言うなら、少しだけコミュニケーションが上手になった。初めて会う人と会話をする際も、ある程度まともに受け答えができるようになった。1秒以上合わせられなかった視線が、2~3秒ぐらい合わせられるようになった。とはいってもサーブレシーブのみ。会話を続けるとぜんっぜん襤褸が出る。ヒトは他者の存在を認めてはじめて"人間"になる。が、その他者を意識するあまり執拗に変化を望まぬ性格が仇となりヘリクツじみた持論に拍車を掛け続けている。

ニンゲン。社会においては一人の人間。地球規模で見るとただの小さな細胞の1つ。宇宙の外側から見るとちっぽけすぎてほぼ不可視。空間にログインした時点での生きる意味など特に無く必然的にポップアップする。これを当然と理解はしているものの、己の強大な自意識は収まる事を知らず拡大していき、もうじき太平洋を2つぐらい飲み込んでしまう。だからせめて、この世に生を受けたからには、なるべく沢山生きた軌跡を残し、各地に分身を置いていかないと割に合わない~

輪廻転生やら因果応報やらただ素直に受け入れ、生を喜べるような性格に産まれた方が幾らか幸せだっただろうか。そうすれば皮肉もひねくれも無く、真っ直ぐで淡白な詩が書けたであろう。わざわざ生活に必要のない錘を持ち歩き平衡感覚を狂わせている。それでも。それでも波を立てぬようにゆっくりと飲み込もうとした唾は棘に邪魔されてキレイに喉を通らない。ぁあしばらくおれは、一生生き辛さを感じ周囲にも感じさせながら、意地を通して生きていくことになりそう。せめて証明せねば。己にしか成せぬ表現のみで、世界を納得させたい。

 

いまおれたちは、全宇宙へ飛び立つための準備をしている。沢山の新しい表現方法を試したり、使ったことのないツールを使ってみたり、早寝早起きしたり。地球の隅っこに居るほんのちっぽけな"少年の主張"に過ぎなかった意思の卵が、水面下で少しづつ大きくなっていく。いまはいのちの時間の大半を費やしてこの小さな卵を育てる。いちばん近いセーブポイントは、こと座α星とわし座α星のいちばん輝く日。

 

25歳の2024年。

自らに課した縛りのせいで、"おれ"の雲行きが、少しづつ怪しくなっていく。傾いた軌道の先は、みんなが未だ見た事のない世界。

 

悪いけどみんな、少し先に行かせてもらう。

 

 

さようなら人類(2023)

さようなら2023年の人類。

 

年越しソバが食えない。

というか諸事情によりここ数週間、1日3食うどんを食っている。メニューは3種類かけ、月見、かきたま。うどんは死ぬほど好きだがさすがにクダンの限界が近い。こんなにも脳の大半がうどん、もとい小麦に支配されようとも、まだ"米派"の本能が暴れており最近ではもっぱら田植えの夢ばかり見る。

 

小学生。生活科の課外授業。フツーの学校はたいてい朝顔とかプチトマトとか育てるはず。母校では1人1つバケツが支給され、そこに植えさせられるのは"イネ"。県庁所在地である程度都会とはいえ、そこら中に水田の広がる街。大変馴染みのある植物だが、イネを詳しく知ったのはこの授業。先生が言う。「この1束の苗から収穫できる量は、たったのお茶碗1杯程度です。ごはんを作るのは大変なんです。何ヵ月もかけて感じてみてください。」

小2のおれ。すこし冷めたような、尖ったようなくそガキ。バカバカしくなって1日でお世話を辞めた。様子を見に行くことも無く。食料なんて買った方が早い。たったのお茶碗1杯に大事な下校時間を割くなんてアホらし。つって。みんなは毎日懸命に日記をつけ、こまめにお世話をする。まぁ結局、台風か豪雨かなんかで学校中のバケツ米は夏休み中に全滅した。休みが明け惨状を知らされたクラスの連中は泣いたり落ち込んだり。おれだけ一人なにも感じないまま、むしろ一人だけが輪の中に入れず、冷めた気持ちになって一人帰る。下校中の空や川の色は、いつもより薄く感じ味気なかった。

 

ただ小学生なりにも、熱中してなかった時間の長さだけ、得られぬ感情に差が出ている事に気づいた。感情を大きくするには、それだけ注力しなければならない。アタマを使い、時間を使い、労力を使い、感情を育てていく。そうやって実った感情の大きさは、収穫するまで分からない。ただ、尽力すればするほど豊作になるよね。いま大人になるにつれて忘れてしまう気持ちだ。

 

誰だって大人になると、全力で走ることが少なりがちだ。加えて何時からか、心を守るため感情にバッファを設けるようになっていたおれは、いつのまにか"熱中"する事が少なくなっていた。ただボケっとした時間を過ごした事もある。そうしているうちに、瞬間、瞬間、瞬間の差が指数関数的に大きくなり、残りの人生で収穫できる幸せの総量は減っていってしまう事に気づく。最初はボンヤリ。そこから少しづつ"いのちのじかん"について考え、怖くなっていった。

 

めいっぱい引き延ばしても、これ以上は増えない"いのちのじかん"。限られた時間の中でどれだけの時間、なるべく幸せの苗を大きくしたいと思えるか。思い続けられるか。

 

ほら。

たったあと数日かぞえるだけで今年が終わる。

たったあと数十年かぞえるだけで命が終わる。

この星46憶年の歴史の中のたった数μの刹那。

 

じんせい、どう生きようとあなたの勝手。

 

しあわせ、どう育てようとおれの勝手。

 

だったら、なるべく大きな幸せを。

なるべくよいおとしを。

 


f:id:Omu-taro:20231229194250j:image

俯瞰ディナヴィア半島

メスを入れられる2時間半前。心は凪の海のように、極めて穏やかだった。というより、只ポカンとしていたのかもしれない。とにかくそこで1つハッキリ気がつく。

おれは今、生きることに身が入っていない。からっぽ?というか上の空というか。生き甲斐を言語化できずにいる。気持ちを総スカンして己を俯瞰、如何せん実感が無いのだ。この世に生を受けている、受肉しているという実感がまるで皆無。

 

もちろん幸せなのだ。むしろ幸せ故に。問題はそこに生き甲斐を感じられるかどうか。

例えば幸福度の高い北欧の自殺率は低くない。緯度の高い地域は燦々照りつける太陽を浴びることが出来ない為、生命力を光合成しにくい。自然環境や孤独が生命力を削ぐのに一躍買っている。幸福=生き甲斐 とは限らない。が、生き甲斐と生命力は近いかもしれない。

 

だったら生き甲斐とは。

 

たとえばそれは、生きざるを得ない状況に置かれる事。そのためには生を実感しなければ。

多分、多分ね。人間は痛みを知ることで生を実感する。幸せ、満たされ、怒り、このどれもが感情を大きく動かす力を持っているが、圧倒的な生の実感は、やはり痛みが手っ取り早い。痛みは一般的には苦痛に分類される。日本である程度幸せな生活をしていると、自ら摂取しようとすると億劫だ。だからここに居るのかもしれない。

 

こうやって人間は、日に日に同じ"うた"を書けなくなっていくんだよ。世界が自分中心で廻っているうちは、身から出る表現も自分の殻を突き破れない。あなたは痛みを知っている。痛みを知らないおれが、いつもあなたにうまく手を差しのべられないのが何よりの証拠。生まれてからずっと地球の隅っこで生きているあなた。日々、あなたをファインダー代わりに使っているような感覚に罪悪感を覚えながらも、沢山知らない感情を知った。

 

きょうは初めて自分の意思だけで、新しい感情を知る日。心はまだ凪のまま、実感は未だ皆無。

 

これは、痛みを知るまえの記憶の記録。


f:id:Omu-taro:20231221100358j:image

 

郷愁の魔力

人類のみんな。あなたの産まれた場所は?

 

おれは空も海も空気もキレイで、心豊かな街で産まれ育った。
不便だし、クッソ雨降るし、ガソリンは日本一高いし、時計の針は鈍く進む。全方位を山で囲まれた県庁所在地の町並みは、自然豊かだが広大ではなく、常に何処にも行けない己と向き合うことを強要されるようだった。それゆえに心だけはスクスク育ちすぎるほどに育った。

 

この街は、JRは基本1両で1時間に1本、終電は21時台。路面電車は謝りながら走っている。公共交通機関を使うことはあんまりなく、車かバイクでの移動が基本だった。線路に縛られず縦横斜めどこへでも思いのままに赴いた。見たいもの、食べたいもの、思いつく限りすべてを摂取した。それらの体験が、いまの人格を形成するのに大きく作用していると思う。つまり、地元で20数年を過ごし、大阪に引っ越してまだ1年のおれを作る成分のほとんどは、地元で得たもの。遺伝子レベルで故郷に惹かれるのは、至極当然の事。

 

"郷愁の魔力"の前では、意地も頑固も無力。
ヒトは産まれた場所へ還りたくなる。

 

そういうふうに予め脳にプログラミングされている。

 

今年の夏、8月、ただでさえクッソ暑い地元が日本でいちばん蒸し"熱く"なる数日間。おれはムリヤリ帰省して熱気を分けてもらってきた。大阪でよさこいソニックを行った後、本場の"よさこい"を観に帰った。産まれてから大阪へ引っ越すまで、毎年浴びてきた熱気を、どうしても摂取せずには居られんかったので。地面を焼き尽くすかのような太陽光、ものともせず一心不乱に踊る踊り子さん。人生でいちばん生命力を感じる瞬間。そして、地元の見慣れた街並みに飾られた、おっきな夕暮れの空は、おれのジグザグな記憶をぜんぶ包み込んでくれた。祭りの後の静けさもあり、より鋭く、眩しくこの目に映る。棘を抜いたような、コンプをかけたような、ガリを取ったような。つらいも、かなしいも、さびしいも、郷愁の前では所詮しわせな記憶に改竄されてしまう。

 

キレイだな、落ち着くな、幸せだな。
そんな言葉で郷愁を消費するような豚にならぬよう気を張る。
"幸福"だけが幸せではない。光も闇になるし、闇が照らす光もある。言葉は本来含まれるべき冗長をトリミングするから、感情に型を作ってしまう。危険だ。

 

ともかくおれは今、おれをつくるため、新天地で生きている。

虹色の靴を履き、音速で生活をしている。走馬灯の最後に、何よりもキラキラ輝く一枚を添えるため。故郷では得られなかった新しい成分は、体にうまく馴染まず困っているが、いずれおれを大きく、広く、海に近い存在にする。こっちでの生活が長くなれば、それもまた郷愁に変わる。いまはそれを寂しく思うが、いずれは体にスッと馴染んで優しい感情になるんだろうね。

 

この街の風景をなるべく沢山、摂取してやる。

 

いつか金色を纏って帰れる日まで。

 


f:id:Omu-taro:20231102003805j:image

距離ゼロの街

都会に住んでいる。

便利で情緒もあり、多様性に富んだ飽きない街だろう。

 

便利過ぎる大きな街が、おれには距離ゼロに感じる。どこへでも簡単に行けるが、どこまでもは行けない。見渡す限り平らな街は隠れる場所も潜る場所も無く、どこまで行けど逃げられない。縦横無尽クモの巣の様に広がる地下鉄、大阪環状線などと訳の分からない名を名乗るウォールマリア、電線の隙間を搔い潜りようやく垣間見える宇宙。

 

人工物は自然と比べ、あんまり風貌が変わる事がない。この街は、人工物の割合と濃度が特に高く、どこに行くにも、ある程度同じ景色を眺めなければならない。最近は最寄り駅までの景色がユーウツで、わざわざ隣の駅や反対方向に買い物に出かける。この時点で既にエンドレスエイトは始まっている。四方八方を駅に囲まれて生活しているが、いずれその全てがデジャブに感じ、ループを脱出できず記憶を保持したまま同じ5億年を過ごす事になるだろう。

 

もちろん、別にこの街が嫌いなワケではない。もし問題があるとするならば情景とのシンクロ率を上手く上げられない自身にあるだろう。

 

ここでの生活は、人間とのコミュニケーションがカギを握っている。何処へでも行ける街では、ヒトとヒトとの物理的距離が近い。積極的にコミュニティを形成することで、自身の生活をより安定させなければならない。そう言い聞かせ続けど、あんまり人間と会わないまま1年が過ぎた。

 

物事ついた頃からある程度幸せな生活を送ってきたはずおれは、ある時期を境に人間の感情に敏感になり、Absolute Terror FIELDを1枚ずつ丁寧に貼り続け、魂からの対話を避けていたように思う。それ故の反動で、気づいた頃には素直に大きな感情を受け取ることができず、自意識の斜め左上あたりで生活をしていた。そうしていくうちに。徐々に徐々に、自身で生み出したコンテンツでしか満足できなくなりつつある。たぶん人間が好きで、人間に一方的に期待し続けた結果、こうやって人間はヒトになっていくのだろう。

 

音楽、というか表現をおれが続ける理由は沢山ある。その一つとして、大きな感情を生み出すため、という要素があると思う。アンテナを広げつつ、大きなことを生み出していく。その過程でどんどん内向的になってしまう気がして安堵と恐怖を同時に感じる。どちらかが行く所まで突き抜けられたとき、長年強度を上げ続けたATフィールドを、窮屈に感じるこの街の外壁ごと破裂させられたら、いいな。

 

そうなったら、つぎの街をキラキラと破壊しに行く。

 

かも。


f:id:Omu-taro:20230923220106j:image

2nd e.p.『****』セルフライナーノーツ

こんばんは人類。

 

ここで生きてるず は新しい音源をリリースする。

 

まだリリース前だが、というか作品のタイトルも曲名すらも公開前(9/14現在)だが、2nd e.p.の解説をする。
リリース前に読むもよし。リリース後に読むもよし。
深く暗くていちばんキラキラした部分をどうぞ。

 

以下、深淵注意。

 

1曲目「****・***・****」

作品の1曲目、ズンズンと地響きから始まる冒険の予兆。愉快な魔物やドラゴンが出てきそうな予感。地層の反対側から、時代の前後も通り越して、あなただけの最高傑作を創れますように。今作の表題とも言える1曲。人生はじぶんだけの冒険。息をするだけで芸術になってしまうし、生きてるだけで表現者になってしまう。見てきたモノ、聴いてきたモノ、感じたモノ、ぜんぶ吸収して新しいいのち創れたらいいよね。

この曲は、"サビ"っていうサビが無い。そのうえ常にビートが押し寄せ、ラストで緊張から解放され、はじまりに戻ってくる。人生、ゴールとか無いよね。次へ次へ、新しい音を探し続けなければならない。

人生、最高傑作にしようね。

 

2曲目「*******」

今作で唯一、ツカサがメインボーカルを執る。何処までもブッ飛んだ存在になりたいがなりきれない。いつも無意識のうちに安全圏内を爆走している。そんなヤツのための曲。

元々、アンプの入力がピークに達した時に光るランプ。特にベースアンプによくあるね。付きっぱなしは故障の元になる。人間も無理し続けると、壊れちゃうしな。そうやって己のスピードをセーブし続け、目的を見失いながら生き続けるのか。

だったらそのランプ、取っ払っちまえばいいよね。限界は無意識に自分で決めてしまうものだし、自分で超えるもの。この先の生き方、分からなくなったなら、アタマ壊れるような爆音に身を任せれば良い。そしたらおまえの創ってきた音が、勝手におまえを導いてくれる。

この歌は、これを歌うおまえ自身に届けばいい。

 

3曲目「***(***)」

今作で一番、青い曲ではなかろうか。おれとツカサの歌が激しく入れ替わり、情景の目まぐるしい移り変わりを表現している。アップテンポで流れるように過ぎていく時間が、ある日を境に惜しくなり、情景がスローになる。誰もがキラキラとした日々を過ごせたワケでは無いからね、誰もが憧れる青。ただこの歌を色に例えるなら、黄色かな。

スクールカースト下から2番目ぐらい。特に不自由は無いが勝手に生き辛さを感じながら教室に通う毎日。8時20分に起きて8時25分に家を出て、8時30分のチャイムと同時に教室へ。以降早送りし、放課後は号令の瞬間に校門を脱出。まるで眩しさから急いで逃げるかのような、青春とは無縁、彩度低めの毎日。

どこにも逃げられない逃避行の最中、心臓に飛び込んできた唯一の赤色。世界で唯一、己を認識してくれるやさしいひと。他人との会話もままならなかった教室生活が一変。広がるだけ広がっていく期待と深淵。

「三日月を齧ってみようよ」「いま見える星ぜんぶ数えようよ」このまま一瞬を永遠に、時間を止めるため言い訳を探し続ける。言い訳に言い訳を重ねる。重ねに重ねた言い訳が喉に詰まる。必死に探せど詰まり詰まって言葉は出ず。どんどんまわりくどいね。ならもういいや。今までもそうだったよね。別にひとりで、生きていけるもんね...

 

4曲目「******」

確かに、今までのここで生きてるずには無いサウンドの形をしている。アコースティックギターを軸に、3人の移り変わる歌が響き、バンドサウンドの欠片が大地の片隅に散りばめられたような曲。RECでは、なんかもうクッソ歪ませたり、ダークマターを創造したり、壁を叩くなどした。おれ自身、こういう曲を待ち望んでいたかも。

人間は自分勝手で自己中心的でどうしようもないが、おれは仕方ないと思うし、変わんないと思う。その人間もまた、地球の熱エネルギー循環システムのたった一部に過ぎない小さくて儚い存在なのでは。破壊だろうが保全だろうが、そもそも人間が自然環境をどうにかできてるなんて、"おこがましい"。

今後、時代を進めるにつれて文明は進化していき、物理的な側面だけで見ると人間の生活は益々便利になっていく。その分、自分のココロとの対話の機会は多くなる。生かすも殺すも自分次第。外部からの情報を消費し続けて凪のような生活を望む人間になるか、内的志向を極め自意識の塊のような人間になるか。人生の形も少しずつ多様化していく。他の誰でもない、自分自身にとって、より価値のある生き方が問われるようになるだろうね。

千年後、一万年後の事は分からない。ひたすら持続可能な社会を目指す前に、せめていま、この星に生まれてしまった人間達は、自分で自身の行く先を選択し続けるべきだ。

ておくれになるまえに。

 

5曲目「*****」

おれは基本、ギリギリまで曲名をつけない。槍が降ろうが神様に怒られようが、つけない。しかし裸のままで世に出すわけにはいかないので(というかメンバーに怒られて)、頑張ってつけた。実際、今作のほぼ全ての曲は、このe.p.を制作するにあたって曲名をつけた。作品のラストをギラギラと飾るこの新曲G#(仮)も、その一つ。ミドルテンポのどっしりしたベースフレーズから始まり、地に足付けて生きていく様を表現する。

光刺さる街で生まれ育ち、この街に引っ越してくるまで世の広さを十分に知らなかったのだと思う。人間の脳みそは、郷愁をポジティブに感じるようプログラムされている。新天地、ヒトとも景色ともうまく馴染めず、灰色の濁ったゼリーの中を歩くような日々の中、思い浮かべるのは高くて大きくてキレイな空。いまあなたが追い求めている、まだ誰も知らない空の青は、未だ見ぬ未知の風景ではなく、幼いころから目に焼き付け続けた馴染み深い青かもしれない。

とやかく言いながらも、何が何でもこの街で生き様を遺してやる。そう決意しながら、今日も一足先に、この世の終わりのような景色を視ている。

 

以上。

どの曲か分っちゃう人もいるかも。

 

では、リリースをお楽しみに。


f:id:Omu-taro:20230914191919j:image








 

彗星ミサイルが堕ちた

全人類、星を見ろ。

クッソ蒸し暑い日々が続く大阪の7月。

おれたちは"彗星ミサイル"曲と映像をリリースして、さらにレコ発イベントも行った。その流れをまとめておこうかと。いわば全ネタバレみたいなもん。興味のある人だけ読んでね。

 

【彗星ミサイル リリースの話】

七夕の夜"彗星ミサイル"をリリースした。彗星ミサイルは未知や恐怖を味方にして、必死で生きている人達の曲。にんげんに産まれてきてしまった以上、どうあれ感情を抱いてしまうからね。必要なときにすぐに聴けるように、サブスクで配信するという形でリリースをした。

ジャケットは走馬灯の写真1枚1枚がパラパラと降っていくような彗星と、背景の組み合わせ。背景はそこら辺のアスファルト。身の回りにも宇宙が迫ってきている。

linkcloud.mu

 

【彗星ミサイル MVの話】

映像は並の穏やかな瀬戸内海の海で撮ってもらった。激しい気持ちが渦巻くとき、周りの景色は穏やかであるべきだ。ヒトを含めすべての生命は海から来て、いずれ海へと還っていく。だから最後は海へ。

撮影で広大な海と触れ合って思ったけど、やっぱ海には勝てないよ。音も、ニオイも、包容力も。うみは広いな大きいな~、月が昇るし日は沈むしヒトは還りたくなる~

youtu.be

 

 

【タイムカプセルの話】

そしてここで生きてるずは、タイムカプセルをリリースした。タイムカプセルは手作り。確かに"タイムカプセル"をリリースしたバンドは、今まで見たことがない。ゆえに右も左も何を作るべきかも分からぬまま、3人であーだこーだ言いながら作った。缶ケースを選び、中に入れる物を考えて作り、詰め込んだ。このタイムカプセルは、皆が手にする時に撮る写真と、さらに皆がそれぞれ好きな物を入れることによって完成する。10年後20年後のあなたが、あなたの本当に大切な記憶を見失わないために、大切に持っておいてほしい。

 

【リリースイベント(?)の話】

さらにCD入りタイムカプセル リリース記念としてイベント『彗星タイムカプセル』を行った。ライブハウスに宇宙空間を発生させ、来てくれた皆と空間を作り上げ、流星群を降らせ、音を鳴らし、破壊した。創造と破壊。つくってこわす。にんげんはいつもそうだ。自らの住む場所をつくり、自ら壊していく。ヒトは生きる以上このループから抜け出せない。形あるものはいずれは消えてゆく。ただ皆の頭の中には残り続ける。ただの変なイベントではない。記憶の尊さを少しでも感じてくれたなら、大優勝なんだけどな。

今度これをやるときは、オブジェも何もかも、イチからみんなで作りたい。みんなで創り、みんなで破壊する。

 

 

ここで生きてるずは他のバンドとは違う事ができてすごい。みたいな事を言われたことがある。別に他と差をつけたいとか、ただ目立ちたいとかは、無い。ただおれたちは、やりたい事が多すぎる。いわば順当に活動をしていたらのこりの命が足りなさすぎるのだ。困っちゃう。

 

彗星に乗っかって飛んで。

じぶんの人生だけに乗っかって。

 

あなたにしか創れない宇宙を、おれにも見せてください。

 

また宇宙で会おう。

 

じんせい #39 [12/18高知X-pt.]

雪道で死にかけた。早すぎる伏線回収。

高知にも、魔物が住んでいます。

 

命からがら高知に到着。生きているか成仏したか分らぬようなホワホワした感覚のまま、市街地の真ん中で車を降り地面を踏む。あぁ生きてたんだね。

 

本日のお相手は、Dear Chambers、SonoSheet、SEED、ALPACAS。おれの大好きなひとたち。

 

おれの故郷高知。

シッカリと胸張って帰る事が出来る日まで、キレイすぎて苦しくなる空気をイッパイ吸って大事にしよう。

 

2022年12月18日高知X-pt.

 

いのちだいじに。

 

p.s.

本当に余談だが、この「じんせい」シリーズの記事は今回でいったん最後になる。

おれの人生の目的は"帰る"こと。還る、返る、帰る、どれもうまく当てはまらない、そもそもどこに”かえる”のかもイマイチ自分でわかっていない。

 

帰るべき場所の一つとしてこの"高知"がある。まずはそこに向かって歩き続けるとする。きょうはそこへの道筋が鮮明に見えた日だった。ゆえに、この行く当てのない「じんせい」はいったん終了。つぎに「じんせい」を語るときは、また路頭に迷ってからにする。


f:id:Omu-taro:20221226014443j:image

 

写真:ウジツグノリト

じんせい #38 [12/17高松NOAH'sARK]

高松には愛にあふれた不思議なおじさんが沢山いる。

今回もそのうちの一人、やすひろさんにお呼ばれしNOAH'sARKへ。

 

今日のお相手は、カライドスコープ、9月に台風で対バン叶わなかったGREEN GIRL。

 

その場に居合わせた人のみ知る、後にも先にも忘れられない日になった。

 

こういう書き方、匂わせみたいで苦手。

 

いい一日、一緒につくってくれてありがとう。

カライドスコープ、GREEN GIRL。ここで生きてるずにとって今後も大事になる友達だろうね。

 

2022年12月17日高松NOAH'sARK


f:id:Omu-taro:20221226014409j:image